エゴッタマンの戯言
ボブディラン
8月
11
風に吹かれて
風に吹かれて
多くの無意味な犠牲を生む
争いがなくなりますように
タグ :
エゴッタマン
玉木洋平
風に吹かれて
ボブディラン
10月
3
セルフポートレート
ディラン好きを
公言しておきながら
アルバム『セルフポートレート』は
未体験な
エゴッタマンです
今は
テデスキ・トラックス・バンドと
ジョン・メイヤーの新譜にどっぷり
合間に
自分の音源を聴いて
ライブでのアレンジをイメージしたり
してるんです
イトーちゃんにこうやって弾いてもらおう
よねっちにここでガツンと出てもらおう
通勤電車に揺られながら
そんなことを考えている時間は
とても貴重で楽しい時間
でもそれを
本人たちに言うことは
ほとんどない(笑)
自分のイメージと
各々のプレイヤーたちのイメージが
どこまで重なっていて
どこからズレていくのか
その ”ズレ” もまた
音楽
とくにバンドをやっていく上で
この上なく
楽しく贅沢な瞬間なのだと思っているから
「おぉ、こう来たかぁ!」
なんて思いながら
ニヤついてます(笑)
毎回ライブをするたびに
細かいアレンジが変わっていって
ツアーの最初と最後では
まるで違うアレンジになってたりしたら
最高だね
いつでも
自分のイメージを上回ってくれる
強者のメンバーたちです♪
9月25日に新宿ソウルキッチンを皮切りにスタートした
レコ発サーキットですが
10月中旬まで
本業(もう最近何が本業なんやらわかりません)が
イベント、売り出し続きで出張と激務が続くため
いきなりライブを中断中!
なので
アルバムを聴いてくれた
世界でも非常に希少な皆さんのために(笑)
セカンドミニアルバム
『on the way』の
エゴッタマン・セルフ解説をどうぞ♪
1.FEEL
震災と原発事故で
当たり前の日常が崩れていく中
本当は「おかしい」って感じているのに
人は過ちを止めることができない
それでも
永遠に続く地球や自然の営みにとっては
これもほんの一瞬のことなんだろうなと
感じながら
人も地球上に存在する
ひとつの生命として
ワガモノ顔ではなく
地球と自然に生かしてもらっているという
意識を持って
これからは存在していくべきなんじゃないかと
そんなメッセージを込めました
もっともっと
感じることが必要な時代になっていくと
思うから
2.赤い大地
2012年に紛争中のシリアで銃弾に倒れたジャーナリスト
山本美香さんのニュースを見て書いた曲
深夜ニュースを見ながら
気が付いたら涙が止まらなくなっていて
どうしようもなく哀しい気分だったんだけど
真実を伝えるために
文字通り命を削った一人の女性の信念を
僕たちはしっかりと受け止めて
前を向いて
この大地が
どれだけ血で赤く染まろうとも
どれだけ放射能で汚染されようとも
信じて立ち続けていきたいと願った曲です
3.Children' s Sneaker
前作に収録した「君と踊ろう」の続編
子どもたちとのふれあいの中から生まれた曲です
世の中に落胆しそうになっても
政治家がどれだけウソをついても
子どもたちの嘘偽りのない
キレイな瞳と笑顔に
いつも勇気をもらっています
そんな子どもたちを守れる
強い大人になりたいと願っているのだけど・・・
現実はなかなかです
4.ロックンロール
音楽を手放さないと決めて10年
今の仕事も家族も生活も
みんな音楽が運んできてくれました
だから自分が自分らしく
音楽とともにシンプルに生きていくことが
すべてに対する恩返しになると信じています
大好きなロックンロールに
敬意を込めて
5.on the way
この曲をアルバムタイトルにしようと
決めていたのもあるかも知れないけれど
タイトルは最後の最後まで決まりませんでした(笑)
連日深夜まで
タイトル決めに悩んで
やっと降りてきてくれたのが
このタイトル
曲作りは作詞もふくめて
30分もかからなかったのに(笑)
過去も
現在も
未来も
人と出会い
音楽と出会いながら
自分はずっと
この ”道の上” に立っていると思います
そしてそれは
終わりのない道
この先ずっと
”道の途中”です
以上エゴッタマンの
アルバム全曲解説でした
いつだって自分の音楽は
その時その瞬間の自分の生き様を写す
セルフポートレートみたいな
ものだね
タグ :
ontheway
セルフポートレート
ボブディラン
11月
28
北国の少女
今にも泣き出しそうな
冬の空
北海道の暴風雪は
被害が心配ですね
なんとなくこの季節は
もの淋しくて
ぽっかり穴が開いてしまったような
そんな落ち込んだ気分になりますね
無気力だな〜
これではイケナイな〜
そんな風に感じながら
なんとなく風に吹かれて
日常をやり過ごしている
エゴッタマンです
そんな季節にぴったりな曲
アルフィの「木枯らしに抱かれて」でも
いいんですが
ボブ・ディランの
『北国の少女』
誰しも
思い出の中に
大切な人っていますよね
青い時代の思い出が
心を温めてくれたりします
この曲が収録されている名盤
『フリー・ホイーリン』に一緒に映っている
ディランの当時の恋人スージー・ロトロ
ディランに多大なる政治的な影響を与えたと言われる彼女ですが
昨年2月に亡くなっていたんですね
享年67歳
『北国の少女』
北国のバザーに行くんだってね
国境の山から風が吹き下ろす街さ
そこに住む人に伝えてくれないか
かつて僕が愛した人なんだ
夏が去り木枯らしに雪が混じる
そんな季節にあの街に行くのなら
その人が着ているコートを見てくれないか
彼女は寒さに凍えていないだろうか
やわらかい髪が風に揺れ
軽いウェーブが首筋を遊ぶ
どうか僕のかわりに見て来てくれないか
それが愛した彼女の記憶なんだ
彼女は僕を覚えているだろうか
何度だって祈ったよ
それが暗い闇の中であろうと
まばゆい光の中であろうと
北国のバザーに行くんだってね
国境の山から風が吹き下ろす街さ
そこに住む人に伝えてくれないか
かつて僕が愛した人なんだ
日本語バージョンを作ろうと
曲の背景をいろいろ調べていたら
サイモン&ガーファンクルの
「スカボローフェア」に通じるんですね
She once was a true love of mine
両方の曲に使われている
この詞は
SGファンにとっては
あまりにも有名なフレーズ
タグ :
ボブディラン
北国の少女
BOBDYLAN
GIRL
FROM
The
North
country
10月
19
LIKE A ROLLING STONE
毎朝保育園まで
チビ二人を連れて
ひと駅だけ電車に乗る
先日初めて
席を譲ってもらった
ひと駅だから断ったんだけど
嬉しかったな〜
譲ってくれたのは
私服ヒゲ面職業不明の中年
オレみたいな風貌デス(笑)
目の前に座る
一流企業のピンバッチを衿につけた
管理職風の二人は
なんだかバツが悪そうだったな(笑)
降り際にもう一度
お礼を言ってから降りた
お互い気持ちのいい朝
子供たちもニコニコしてたよ
席譲るのって
勇気がいるよね
でも
ゆずり合って助け合って
声かけ合って
そこに笑顔が生まれると
嬉しくなる
震災後
助け合いとか絆とか
いろいろ言われるけど
社会の中でフツーにできることが
もっとたくさんあると思う
募金したりボランティアしたり
そういうことだけじゃなくてさ
挨拶しても返してこない大人
子供にカバンをぶつけてもあやまらない大人
老人や妊婦がいても席を譲るどころか
知らぬフリを決め込む大人
そして
ありがとうが言えない大人
特に
会社で立派な役職についている人たちには
社会でも立派な行動をして欲しいと思う
会社の枠や役職取っ払えば
ただの人だぜ
いつか退職して一人になったときに
世間がどれだけ自分を大切にしてくれるかで
その人の価値は決まるのだろう
LIKE A ROLLING STONE
どんな気分?
現実はただ
帰る家もない
誰もオマエを知らない
転がる石のように
タグ :
ボブディラン
ライクアローリングストーン
8月
30
BOB DYLAN
ボブ・ディランとイメージがかぶると言われ
大いに調子に乗っているエゴッタマンです
嘘だと思うなら
イトーちゃんのブログを見ておくれ
ロック木版画 六間廊
http://music.geocities.yahoo.co.jp/gl/bluestoranoana/view/20110830/1314631482
ディランで一番好きなのは
冒頭に貼り付けた
「Don't think twice,it's all right」だと言う事にしているが(笑)
こういうディランも好きだ
もうすぐ夏が終わり秋がやってくる
今朝も多摩川を渡って東京へ来たけど
車窓から見る風景の色は秋の色だったな
秋もやろうな
音楽
1stソロ音源『For Life』お買い上げいただいた皆様
心からありがとうございます
皆様のご意見・ご感想お待ちしております
egottaman@gmail.com
タグ :
ボブディラン
アクセス
今日:
昨日:
累計:
記事検索
リリース情報
EGOTTAMAN GROUP
1st Album
『EGOTTAMAN GROUP』(DRLR-001)
\2000+TAX
ライブ会場、タワレコ、アマゾン等
オンラインショップで発売中!
ライブ情報
2018年9月8日(土)
山梨Northland Camper's Village
エゴッタマングループ
SHIME他
2018年9月29日(土)
横浜THE CLUB SENSATION
タマ・ペティ&ブロークンハーツ
KEIKO WALKER BAND
2018年12月15日(土)
渋谷テラプレーンブルース
エゴッタマングループ
錆びたアレ
ご意見・ご感想
ライブなどのお問い合わせは
egottaman@gmail.com
フレンドブログ
スナップショッツ!
ロック木版画 六間廊
LUX JOINT
DeeTA BLOG
ILLI BLOG
よねっと
最新記事(画像付)
悪魔のような猛暑がくれた成長
新型コロナウイルスについて(忘備録)
あれこれ
重苦しい6月の空気
about 100 days
なにはなくとも太陽は自分のココロの中に上らせてみせよう
マスクや給付金すらこんなに対応がお粗末で本当に陽はまたのぼるんだろうか
アベノマスク
Redemption Song
No woman, No cry
egottaman
@egottaman
Twitter ときどきつぶやきます
カテゴリ別アーカイブ
ロック (148)
音楽 (274)
仕事 (64)
メシ (21)
酒 (39)
エゴニー (27)
ライブ (167)
フライヤー (1)
野球 (19)
散歩 (19)
ニュース (72)
本 (20)
映画 (15)
旅行 (25)
テレビ (2)
チルドレンのこと (84)
模型 (2)
スポーツ (24)
絵 (4)
THE DOUGLAS (2)
政治・経済 (16)
家族 (7)
友人 (2)
QRコード
月別アーカイブ
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年11月
2019年08月
2019年05月
2019年04月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年10月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年11月
2016年10月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月